身体の司令塔である「脳」や脊髄、
筋肉の病気をみる内科です。

2017年4月より当院での診療が開始されました。
身体の司令塔である「脳」や脊髄、末梢神経、筋肉の病気をみる内科です。
頭が痛い、めまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、ものわすれをする、など症状は多岐にわたります。
全身を診る脳神経内科で、病気の原因はどこにあるのかを見極めることが大切で、「交通整理」的な役目も行います。頭のてっぺんから足先まで詳しくみる神経診察や、MRIなどの機器を用いた正確な診断と最新の治療を行います。
特に「パーキンソン病、認知症、頭痛、脳血管障害、神経難病」の診療に力を入れています。
パーキンソン病に関しましては、お薬治療だけでなく、外科的治療(脳深部刺激療法)後の刺激調整も当院で可能です。
病気になる前に異常の有無をチェックする「脳ドッグ」も行っています。
正確な診断と治療が必要な『パーキンソン病』

- 動作がゆっくりとなる
- 手足の震え
- 筋肉のこわばり
上記のような症状が診られる方は、『パーキンソン病』という病気の症状かもしれません。
これらの症状は自分で気付かず他人から指摘されることも多く、加齢と共に患者さんは増えてきます。
また、似た症状を示す病気やお薬の副作用により似た症状が出現する場合もありますので、少しでも不安がある方は一度相談に来られることをお勧めしています。
正しい診断に基づく、適切な治療とその後の生活指導が健康寿命にとって大切になります。
診る症状
- 頭痛
- 物忘れ
- 手や足がふるえる
- 力が入りにくい
- 動作が鈍い
- 感覚が鈍い
- しびれ
- めまい
対応疾患
- 各種の頭痛
- 脳梗塞
- パーキンソン病
- パーキンソン症候群
- 各種の認知症
- てんかん
- 各種の神経難病
- 脳ドッグ
担当医師
- 樋口 正晃

- 〇 専門領域
- 脳神経内科
- 〇 出身大学
- 東邦大学医学部
資格
- ・佐賀大学医学部 内科学講座 神経内科 臨床教授
- ・医学博士
- ・日本内科学会認定医・総合内科専門医
- ・日本神経学会専門医/指導医
- ・日本老年医学会老年科専門医/指導医
- ・日本頭痛学会頭痛専門医
- ・日本認知症学会専門医/指導医
- ・日本医師会認定産業医
- ・身体障害者福祉法15条指定医
- ・難病指定医
ちょっとしたことでも遠慮なくご相談ください。
みなさんの健康のため、よりよい生活のために、「ここに来てよかった」と思ってもらえるような診療を行いたいと思います。